初めての方へ
当院では基本的には内服や外用薬、リハビリテーションによる除痛という非侵襲的治療を行います。さらに治療が必要な時には点滴注射やブロック注射による侵襲的治療を積極的に行っていきます。
保険証を受付にご提出ください。
初診の方は問診票をお渡しいたしますので、症状をお書きください。
記入頂いた問診票をもとに問診・診察を行っていきます。治療は患者さまとのやり取りから生まれます。気になる症状などお聞かせください。
症状をお伺いし、必要に応じレントゲンなどを使用し検査を行います。
検査結果をもとに、電子カルテで症状をお見せしながら今後の注意点をお伝えします。
気になることがありましたら、なんでもお聞きください。
症状に応じて、内服薬・外用薬が処方されます。診断のもと、軽いリハビリを行っていただくこともできます。次回来院の目安など、今後の治療についてご説明いたします。
治療をひととおり終えた方でも、気になることがあればいつでもおいでください。
診察及び治療の終了後、お会計となります。
お薬が必要な方は院外処方箋を発行いたしますので、お近くの処方箋薬局でお買い求めください。
算定した診療報酬の区分、項目の名称及びその点数または金額を記載した詳細な明細書を交付しております。
表示する診療時間以外の時間における診察について料金を加算しております。
後発医薬品があるにもかかわらず患者様のご希望で先発医薬品を処方する場合加算しております。
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しています。
当院を受診した患者様に対し、受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しており、受診歴・薬剤情報•特定健診情報・その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っております。
マイナ保険証利用を促進するなど医療DXの推進により、質の高い医療の提供に努めております。
また、電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなど医療DXにかかる取り組みを実施しております。
当院では、患者さんに必要な医薬品を確保するため、医薬品の供給状況を踏まえつつ、薬局とも連携のうえ、一般名処方(お薬をメーカー・銘柄を指定せず記載すること)を行っております。
明細書の発行状況:発行手数料・及び明細書に算定項目や使用した薬剤、検査の名称が記載されます。
プラセンタ注射 一本2,200円 二本3,300円
ビタミン注射 一本1,760円
各種予防接種、治療上必要なもの等